今回のテーマ『にんじん』
DSCF3845
みなさんお馴染みのお野菜
『にんじん』です(*´▽`*)
今回は宇都宮市にある
清原地区を舞台に
宇都宮産の『にんじん』を
とことん調査してきましたよ~♪ *。

ではでは
早速行ってみましょう!
調査開始ッ!

【調査報告

宇都宮市氷室町にある
『阿久津農園』を伺い
3代目園主の
阿久津 竜夫さん
お話を聞いてきました*。
。。突然ですがみなさん!
『アロマレッド』って
ご存知ですかっ??(。・・。)
DSCF3791
『アロマレッド』とは
「阿久津農園」で栽培している
今話題の『にんじん』なんです

Q.1『アロマレッド』の特徴と
美味しい食べ方を
教えてください!(●・v・●)

DSCF3793
〈阿久津さん〉
「特徴は、赤みが強く
臭みがなくてフルーティです。
食べ方は、万能なのですが
生のままでも美味しいので
ジュースにしてもいいと思います。
あとは、天ぷらにすると
お芋みたいにホクホクになります。
僕が一番好きなのは、
嫁が作る『アロマレッド』の
輪切りにしたものが入った
クリームシチューです。」
*。・*。・*。・
実食レポ

実は、瀬戸山調査員と
青山調査員は
『にんじん』がちょこっと
苦手だったのですが(笑)
阿久津さんに「生でも美味しい」
と聞いたのと
なんだかいい香りがするので
思い切って『アロマレッド』を
がぶっとまるかじり!( >< )

DSCF3846
第一声が二人とも口をそろえて
「「甘ーいっ!!」」
とにかく甘くって瑞々しくて
『にんじん』独特の苦みが
まったく無いんです(;ω;)
例えるなら「とうもろこし」の甘さ!
色も中まで真っ赤できれい♪
一口、もう一口と
止まらなくなりますっ!!
『アロマレッド』最高です
お蔭さまで『にんじん』嫌いが
克服されました*。
めでたしめでたし(*゚ω゚)人(゚ω゚*)


Q.2この美味しさの秘密は
なんですか??
あと「阿久津農園」の
栽培面積と年間出荷量を
教えてくださーい(。・ω・。)
DSCF3789
〈阿久津さん〉
「宇都宮市の中でも氷室町は
寒暖の差が激しく
野菜づくりに向いているので
とても品質が良く
甘みのある野菜が作れます。
栽培面積に関しては
無加温ハウスで90アール
露地栽培で約800アールです。
『にんじん』だけでも年間
70トンは出荷しています。」

*。・*。・*。・
【一口メモ】
『アロマレッド』の栽培の流れは
種蒔きは8月から行って
すぐに雑草抑制剤を
散布します(●´ω`●)
そして10月頃薬を
2回ほど散布しつつ
畝(うね)の草むしりなども
合間に行います☆*。
そして10月末から
収穫が始まるんです!

Q.3土作りで何か
こだわりはありますか??*。
DSCF3798
〈阿久津さん〉
「土作りは一月から
作業を開始します。
『にんじん』は水分が無さ過ぎても
あり過ぎてもダメなんです。
水はけのよい畑づくりを
心掛けています。
適度に湿っている状態が一番です。
水分がありすぎると
土が閉まって『にんじん』が窒息して
形が悪くなる現象が起きるんです。
霜によって水分も上がるため
それを『にんじん』が吸って
少しずつ水分を保てるのが
美味しさの秘訣でもあります。
また、緑肥をすきこむことによって
上質でふわふわな
水はけのよい畑になるんです。」

Q.4土作り以外にも何か
こだわりはありますか??(*‘‘*)
DSCF3799
〈阿久津さん〉
「『にんじん』は雨や気候に
シビアな作物で発芽が大切です。
真っ直ぐ育つように種蒔きの時に
畝上げという、山を作って
その上に種を蒔きます。
蒔いてから雨が降らない時は
一晩中灌水を行い
発芽が揃うように工夫しています。
また、収穫が始まってからは
霜では葉が枯れてから
『にんじん』に土をかけて
『にんじん』が傷まないようにしています。
もっと良いものが作れるように
努力していきたいです。」

Q.5今後の抱負を
聞かせてください(。・v・。)
DSCF3794
〈阿久津さん〉
「清原地区は、農業を行う上で
恵まれている環境です。
環境を活かした清原の農産物の良さを
どんどん広めていきたいです。
そして美味しい旬の野菜を
みなさんに食べていただきたいです。
旬の野菜は栄養も豊富ですから。
ちなみに『にんじん』の次の旬は
『ほうれん草』ですよ。
霜に当たって、とても甘いです。
家庭の中で『阿久津農園』の野菜が
毎日並ぶようなそんな野菜を
これからも夫婦二人三脚で
作っていきます。」
*。・*。・*。・
【一口メモ】
美人な奥様と一緒に作る
阿久津さんのお野菜は
『にんじん』だけでなく
《冬》
ねぎ/サニーレタス/ほうれん草
《春~夏》
大根/レタス/ブロッコリー
キャベツ/とうもろこし/中玉トマト
きゅうり/ピーマン/ズッキーニ
《秋》
ブロッコリー/キャベツ/大根
ロマネスコ/レタス/にんじん/ねぎ
こんなにたくさんの品種を
作っているんです(*´▽`*)*。
これは全種制覇せねば

DSCF3796
阿久津さんの『アロマレッド』が
手に入る場所を紹介します♡!
ベルモールにある
イトーヨーカドー宇都宮店
電話028-661-0111
宇都宮駅ビルパセオ一階
えきの市場
電話028-627-8560
どちらも『JAうつのみや
いきいき野菜クラブコーナー』に
販売されています *。
あとは、カスミ テクノポリス清原店
電話028-670-8371
でーす!!(。・・。)/

こんなに美味しい『にんじん』
食べなきゃ損ですよ!
もし『にんじん』嫌いな
お子様がいたらお試しください!
『にんじん』が大好きになること
間違いなしですっ(*^^*)b

【調査報告

「阿久津農園」と同じく
清原地区の氷室町にある飲食店
『サカヤカフェマルヨシ』
調査してきました
お会いしたのは
店主の笠原 慎也さんです!

『サカヤカフェマルヨシ』って
飲食店??カフェ??酒屋さん??
不思議な名前ですね(●・ω・●)

Q.1『お店の名前の由来を
教えてください ♪ *。
DSCF3786
〈笠原さん〉
「『サカヤカフェマルヨシ』という名前で
10年前、清原で始めました。
元々は『まるよし酒店』という
僕の祖父が始めた店でしたが
改装して今の形になりました。
僕は大阪で料理の勉強をしていました。
10年前に僕が戻って
店を継ぐことになって
当初は酒屋だけをやっていましたが
『料理のスキルを活かした
店に変えていこう』と考えて
1階が酒屋、2階がカフェ
という形で始めました。
今は、2階が『cucina vegetale maruyoshi
(クッチーナベジターレマルヨシ)』
“栃木イタリアン”と題した
県産食材のみを使った料理を
提供するレストランです。
1階は『天然酵母パン&Sweets Rhythble』。
県産の地粉を使った
焼き菓子やスイーツがメインの
テイクアウトが可能のお店です。
今は、この2つを合わせた総称を
『サカヤカフェマルヨシ』としています。」
*。・*。・*。・
【一口メモ】
氷室町の光ヶ丘住宅団地にある
お店なんですよ(*^^*)
酒屋さんならではの縦形の看板と
階段横にある缶ビールの
自動販売機が目印です *。

Q.2栃木イタリアン”とは
なんですか??(。・ω・。)
IMG_6440
〈笠原さん〉
「カフェを始めた当初は
自分が今まで大阪で修行してきた
イタリアンという事でやっていたが
『自分が勉強してきたものを
ここで作る意味』を考え始ると
『自分の土地に拘って料理を作る』
ってところに至り
元を意識するようになりました。
“栃木イタリアン”というテーマで作ろうと
ここにある野菜や川魚、肉など
『素材ありき』で料理を
考えるようになりました。
今の時期の野菜は、赤かぶ、紫色の白菜
黄色人参、金時人参が中心です。」
*。・*。・*。・
【一口メモ】
イタリアンですと
カルパッチョや香草焼きなどで
海で獲れる魚が
テーブルに並びますが
こちらでは、海に面していない
栃木県内で獲れる川魚のお料理
オイルで骨ごと煮込んだイワナや
鮎で作ったアンチョビなどが
食べられるんです(●・o・●)
そして『自分の土地に拘って料理を作る』
ということを意識し始めた笠原さんは
近所のお店のみなさんと共同で作った
氷室町周辺の『光ヶ丘MAP』を
住宅地の中に掲げて
訪れる方にも分かりやすく
お店の場所を紹介しています
そこから、もう少し広い
繋がりを求めて笠原さんは
ある日、ある場所へ
相談に出向いたそうです!

Q.3その「ある場所」とは
どこですか??( ´ω` )
DSCF3781
〈笠原さん〉
「今は当店と、ベーグル屋
お好み焼き屋、雑貨屋が集まって
やっています。
『この地域を良くしていきたい』という
思いを持って始めたんですが
なかなか形にならなかったんです。
そんな中で、清原にある
市役所の出張所で
“まちづくり振興課”
という看板を見つけ
『どんな事やってるんだろう?』と思い
訪ねて担当者と話を重ねて
考えている事を伝えて
色々相談にのってもらえて
そこから清原の色んな方と
繋げてもらえたんです。
自分の店だけやっていては
進んでいかない部分が多いです。
商売をしてる仲間内では
『こうしていきたいね』と
色々話していたんですが
力が限られています。
『もっと、こういう所って
何とかならないかな?』と
出張所の人に相談して
繋がりが出来ました。」
*。・*。・*。・
【一口メモ】
宇都宮市役所の
出張所として機能している
『清原地区市民センター』に
出向いた笠原さんは
『まちづくり支援グループ』の担当者から
上籠谷町(かみこもりやまち)にある
山口果樹園の園主
山口幸夫さんを紹介してもらい
そこから、清原の農家さん達と
繋がっていったんです(*^^*)
ちなみに、去年9月に放送した
『梨を調査せよ!!』の回で
山口さんが「うちの梨を使って
色々な加工品を作っている中に
地元のカフェ“マルヨシ”とのコラボで
ジャムやピクルスも、あるんですよ」
と、話してましたねっ♪

Q.5今挑戦していることは
なんですか??(●・ω・●)
〈笠原さん〉
「『清原の野菜だけでピクルスを作る』
というプロジェクトが進行中です。
クセのないピクルスにしようと
当店でも出している鰹出汁と
昆布出汁の旨味を効かせたピクルスを
調節しながら応用しています。
山口果樹園からの提案で
『店で出しているピクルスを
清原の野菜で出来ないか?』
ということでプロジェクトが
立ち上がりました。
その中に、阿久津農園もいます。
『にんじん』は、いろどりはもちろん
ピクルスって色んな野菜を
漬込むことによって
梨やリンゴ、『にんじん』の香りを
互いが吸い込んで行って
ミックスされた美味しさがあるんです。
もちろん『にんじん』の香りも
活かされてると思います。
元々『地元に拘ってやっていきたい』
と思い続けてきて、山口果樹園さん
阿久津農園さん、浅川りんご園さん
などと知り合えました。
これから、自分の生まれ育った
地元の野菜を使って
ピクルスだけじゃなく
色んな可能性を感じます。」
*。・*。・*。・
【一口メモ】
この取り組みは
「うつのみやアグリネットワーク」の
『平成26年度
アグリビジネス創出促進事業』に
採択されています(*´ω`*)
山口果樹園の山口幸夫さんが
中心となり、サカヤカフェマルヨシ
そして清原地区の生産農家
阿久津農園、浅川りんご園、岡本トマト園
お米とシイタケを生産している
福田 修史さんが連携して
それぞれ生産した
果物や野菜を一つの瓶の中に集めた
ピクルスの商品化を目指しています♪ *。
「参加してるみんなが
納得して良い物を作って出したい」と
試食イベントを開催したり
ラベルや瓶のデザインなども
現在、じっくりと検討中だそうです

Q.6サカヤカフェマルヨシ」では
『にんじん』はどんなメニューで
食べられるんですか??(。・.・。)
DSCF3780
〈笠原さん〉
「『にんじんと胡桃のラぺ』
というマリネです。
『にんじん』は2㎜角くらいの
細さにスライスし、軽く塩もみして
水にさらして塩を抜きます。
歯応えを無くしてしまうと
この料理は美味しくないので
歯応えを残す程度に軽く茹でます。
胡桃と合わせて、白ワインビネガー
オリーブオイル、塩コショウの
シンプルなドレッシングで
漬込んだものです。」

*。・*。・*。・
実食レポ

まるでパスタのような
フォークでクルクルと巻いて
食べたくなります(●>ω<●)
ひんやりしてて
シャキシャキした食感で
オリーブオイルが滑らかさを出していて
甘酸っぱさもあって
『にんじん』の食感が楽しいです☆
胡桃と『にんじん』を一緒に食べると
胡桃のコリコリとした食感が加わると
さらに歯応えがあって
変化があって楽しいです
このマリネは、前菜や
ワインのおつまみとして
出しているそですよ~(*^^*)
*。・*。・*。・
【一口メモ】
ここで、笠原さんから
ご家庭で人参を調理する際の
ワンポイントアドバイスです♪ *。
「『にんじん』特有の匂いが苦手な人は
軽く塩もみをしてみてください。
そうすると、水分と一緒にエグミや
臭みが抜けて、食べやすくなります」
とのことでーす *。

Q.7これから清原で
取り組みたいことを
教えてください(。・v・。)
IMG_6446
〈笠原さん〉
「僕個人が感じてた所なんですが
清原って、宇都宮市内から
鬼怒川を越えた所にあって
『宇都宮じゃないだろ?』
って思われるような部分もあり
独特な区域です。
僕は、この清原って
土地に思い入れがあるんです。
今は、清原の農家の方と一緒に
ピクルスを作り始めています。
清原で活動している方々との
横の繋がりを増やしていきながら
最終的には“オール清原”で
この街の人間が、まちの特色を
もっと打ち出して行けるような
店だったり、イベントだったりってことを
もっと考えて行って
繋がっていけたら、と思います。」

DSCF3844
『サカヤカフェマルヨシ』は
場所は、宇都宮市氷室町1041―150
ミドリ保育園近くの
住宅街にあります(*・ω・*)
電話028-667-4338
定休日は、第一火曜日と
毎週水曜日です ♪

2階の“栃木イタリアン”
『クッチーナベジターレマルヨシ』の
ランチタイムは、正午から午後3時
ディナータイムは
夕方6時から夜9時までです☆

1階の『天然酵母パン&Sweetsリスブル』
営業時間は
午前11時から午後8時までで
イートインは正午からです!

地元の素材にこだわった
お食事を味わえるお店です

農業が盛んで、文化やイベントの
発信拠点としても動きがありそうな
これからの清原地区にも
どうぞ!ご注目くださーい( ´▽` )


【農業王国宇都宮インフォメーション

農業王国宇都宮
インフォメーションのコーナーです。

このコーナーでは
宇都宮で開かれるイベントなど
を紹介していきます。

【宇都宮牛フェア】開催のお知らせです。

歴史ある銘柄牛『宇都宮牛』の
認知度アップと、消費拡大を目指し
宇都宮市内のレストランで
「とろけるフレンチバレンタイン」をテーマに
『宇都宮牛フェア』を開催します。

期間は1月26日(月)から2月15日(日)。
〇フランス料理アコール
〇フランス料理グルメ
〇レストラン・シェ・イノセ
〇ル・メトロ
〇Dining蔵おしゃらく
以上5店舗で、宇都宮牛の
特別ディナーメニューが食べられます。

またフェア期間中、対象のメニューを注文し
アンケートに答えた方の中から
抽選で3名様に、1万円相当の
宇都宮牛がプレゼントされます!
この機会を、お見逃しなく!

【宇都宮牛フェア】について
詳しい事は“栃ナビ”の
ホームページを、ご覧下さい。


以上「農業王国宇都宮インフォメーション」でした。

今週は『にんじん』をテーマに
お送りしました(。・v・。)/*。
いかがでしたか~??
今回もますます宇都宮が
大好きになりましたねッ!♡

さぁ、来週のテーマは。。。
『ほうれん草』です♪
宇都宮市には
『名誉農業士』という方がいるって
ご存知ですか??
そんな名誉農業士の方に
調査員がお話を聞きに
行っている模様です!
さらに、地元食材を
ふんだんに使用した
『フランス料理』のお店も
調査しているようですよ~☆
『ほうれん草』がどのように
アレンジされるのでしょうか??
来週の放送をお楽しみに(*>ω<*)b

この番組では、ご意見などを
受け付けています♪
家庭菜園に関する
お悩みや疑問についてなどの
お便りをお待ちしてます(・v・)ゞ

宛先は
*。
メールの方は
u38@crt-radio.co.jp
FAXは028-643-3311
お葉書は〒320-8601
栃木放送「アグリ倶楽部38」の係まで
お送りください(●>ω<●)/

【お知らせ】
平成26年の12月からインターネットの
ラジオ配信サービス『radiko』で
栃木放送の番組が
お楽しみいただけるようになりました!
パソコンでお聴きになりたい方は
栃木放送のHPトップ画面の上にある
『radiko』のバナーをクリックしてください!
スマートフォンをお使いの方は
『radiko』のアプリをダウンロードして
CRT栃木放送を選んでください!

毎週土曜日朝9時半から10時は
【アグリ倶楽部38】で
宇都宮市の旬の農産物情報を
ゲットしてくださいね ♪

さぁ、それでは
来週もいってみましょう!

調査開始ッ!

\ベランダのアイドル
【小松菜ちゃん成長日記】
DSCF3838
ビニールハウス状態の
プランターの中で眠る
朝の小松菜ちゃん

DSCF3839
お昼だよ~(*>ω<*)
今日で60日目の小松菜ちゃん
だいぶ葉も大きくなりました ♪ *。

DSCF3842
だんだん本格的な
小松菜になってきてるね(●´ω`●)
明日も晴れるといいね♡
頑張れ小松菜ちゃん!
みんなのアイドル小松菜ちゃん*。

白菜◇◆
DSCF3659

どんなお料理にも万能でとっても身近な『白菜』!
みなさんは、どんな食べ方が好きですか??
生産者さんや、お料理のプロから「白菜の美味しい食べ方」を教えてもらいましょう。
調査開始!!
◇。。◆。。◇。。◆。。◇。。◆。。◇。。◆。。◇。。◆。。◇
【調査報告①】
宇都宮市の畑で作っている【農業生産法人 育くんファーム】の取締役
蜂谷 一朗さんに、先月12月にお会いしてきました。
【育くんファーム】の運営母体は下岡本町の【株式会社 日本栄養給食協会】です。
病院、老人ホーム、学校など、県内約150の施設の給食事業を受持つ会社なんですよ!
DSCF3669
◆給食事業と畑の繋がり◆
「わたし共の会社で出た残渣で『有機土壌活性液“育くん”』を作ってます。
調理の途中で出る野菜屑と、給食で残された物を使って
それに廃糖蜜や、乳酸菌などの色んな菌を入れた物を混ぜて発酵させるので、
発酵させた匂いや、ツンとした匂いがします。
安心安全な野菜作りってことで、なるべく『土地を活かした、生きた土を作ろう!』
『有機質で土づくりをして行こう!』というコンセプトでやっています。」

ごろごろ畑
◆今後などについて◆
「『育くんファーム』で目指しているのは、【ごろごろ畑】ブランドをどう広げていくか。
それと絡めて、大谷の採石場跡地を保存庫にできたので、
大谷石の中で熟成した野菜を、これから販売していきます。
『白菜』は、エグミが無く本当に甘いです。わたし自身は白菜鍋が好きです。
『白菜』の中に豚バラ肉を並べる食べ方が一番美味しいと思います。
『育くんファーム』で作った野菜は、宇都宮市内と下野市のヨークベニマル全店の、
“地産池消コーナー”で売ってます。
【ごろごろ畑】のシールが貼ってありますので、これから【ごろごろ畑】シールの野菜を見たら、
安心安全な野菜で、ちょっぴり贅沢な野菜だと考え手に取っていただけたらと思います。」

〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇
【調査報告②】

「育くんファーム」の『白菜』を使って今夜早速お家で作れちゃう簡単レシピを、
宇都宮市出身の
料理研究家、臼居 芳美さんに教えてもらいました。
臼居さんは、自宅で料理教室を月に7回行ったり、
戸祭にある【下野農園】で毎月第三金曜日に、料理教室を行ってます。
その他にも、講演会なども行ってます。
DSCF3742
◆白菜の簡単レシピ◆
「『白菜』は色んな楽しみ方があります。特にこの時期お鍋には欠かせませんし。
でも今回は、中華風にごま油で炒めて、そこに牛乳を足して、とろみをつけた
“『白菜』の中華風クリーム煮”を作りたいと思います。
『干しエビ』がいい味を出してくれるんです。」
DSCF3732
≪白菜の中華風クリーム煮≫
【材料】
(2人分)
白菜…5、6枚牛乳…300cc/干しエビ…12、13個(中華材料)/水…50cc/酒…大さじ1
中華スープの素…大さじ1/サラダ油…大さじ1/片栗粉…大さじ1/水…大さじ2
塩…小さじ2分の1弱/こしょう…適量/ごま油…小さじ1
【下準備】
①あらかじめ片栗粉大さじ1と、水大さじ2は溶いておく。
②干しエビは50ccの水の中に10分ほど入れて戻す。
その後、水を絞り粗みじん切りで2~3mmの大きさに刻む。(※干しエビの戻し汁は捨てない)

【作り方】(所要時間:10分)
①『白菜』を5cm×8cmほどの大きさに削ぎ切りにする。(炒めた時に火の通りが均一になる)

②サラダ油大さじ1で『白菜』の葉っぱ意外の白い部分を中火で先に炒める。
③『白菜』全体に火が通り、しんなりして色が透明になってきたら、
干しエビの戻し汁と酒大さじ1を入れる。
④さらに、中華スープの素大さじ1と、干しエビ、牛乳300ccの順に入れる。
⑤牛乳が沸騰してきたら、火を弱めて30秒~40秒煮る。
その後、中火に戻して2分間煮る。2分経ったら『白菜』の葉っぱを入れる。
⑥葉っぱがしんなりしたら、塩小さじ2分の1弱とこしょうで味を調える。
⑦水溶き片栗粉を入れて、30秒ほど煮たあとごま油小さじ1で香りを付ける。
DSCF3736
≪白菜の葉シーザーサラダ≫
【材料】
白菜の葉っぱ/黒こしょう/塩/レモン汁/オリーブオイル/すりおろしニンニク/粉チーズ
【作り方】(所要時間:3分)
①ボールに、黒コショウ、塩、レモン汁、オリーブオイル、
アクセントにすりおろしニンニクを入れて混ぜる。

②『白菜』をボールに入れて和える。
③粉チーズをふりかけて、よく混ぜ合わせる。
DSCF3710
◆白菜に含まれる栄養素について◆
「実は栄養面で優秀なお野菜なんです。
主に含まれるものは、ビタミンC、カリウム、カルシウム、マグネシウム、食物繊維です。」
〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇
【調査報告③】
宇都宮市みどり野町にあるフランス料理店【アコール】に行ってきました。
今回お話を伺ったのは、オーナーシェフの森戸 和美さんです。
【アコール】では、ランチメニューは、1680円から提供しております。
店内もアットホームで解放感があり家庭的な雰囲気です。
DSCF3759
◆白菜のメニューについて◆
「単品では提供してませんが“グラタン”です。
『白菜』はミルクやチーズなど、乳製品との相性が抜群です。
また、この“グラタン”はトロッとした食感よりは、シャキシャキと歯応えがあります。
そんな食感を残すために、熟成させました。」
DSCF3756

DSCF3754
◆その他に白菜のメニュー◆
「1月26日(月)から2月15(日)に行われる
『宇都宮牛フェア・フレンチ企画』のメニュー、“ブレゼ”が、とてもおすすめです。
“ブレゼ”とは『蒸し煮』という意味で、宇都宮産の『牛肉』と『白菜』を使った、
“ブレゼ”が提供される予定です。
『白菜』の水分のおかげで、お肉は柔らかくしっとりしています。」

DSCF3745
【フランス料理 アコール】
みどり野町13-21
住宅地の中に隠れ家のようにあります。

電話番号は、028-655-3590
営業時間は、ランチタイムが午前11時半から午後3時まで。
ラストオーダーは午後1時半です。
ディナータイムは、午後6時から午後10時まで。
ラストオーダーは午後8時15分です。
〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇
【農業王国宇都宮インフォメーション


このコーナーでは、宇都宮で開かれるイベントなどを紹介していきます。

ふるさと宮便り「四季旬菜」からのご案内です。
「四季旬菜」では、生産者の顔が見える農産物を一番旬の味で楽しめる
地場野菜の配送サービスを行なっています。
配送サービスは、どなたでも利用でき、毎月1回、
その時期の旬の美味しい野菜などをお届けします。

主な品目は、トマト、大根、きゅうり、ねぎ、ほうれん草、米、林檎、梨などです。
毎月1回の年12回、そのほか7月と12月には、お中元とお歳暮向けに贈答用があります。

年会費は35000円。12回分割の場合は、1回あたり2980円となります。
また贈答用は、それぞれ5000円です。


詳しいことは、JAうつのみや営農部直販課内
ふるさと宮便り「四季旬菜」実行委員会事務局
電話028-670-8282まで、お問い合わせください。

以上「農業王国宇都宮インフォメーション」でした。
〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇
今週は
『白菜』をテーマに、お送りしました。
さぁ、来週のテーマは、『にんじん』です。来週もお楽しみに!
〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇
この番組では、ご意見などを、受け付けています。
家庭菜園に関するお悩みや、疑問についても、お便りをお待ちしてます。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
宛先は、
メールの方はu38@crt-radio.co.jp
FAXは028-643-3311
お葉書は〒320-8601
栃木放送【アグリ倶楽部38】の係までお送りください。
≪重要なお知らせ≫
いつも番組をご愛聴くださいまして、ありがとうございます。
【アグリ倶楽部38】は2月28日(土)をもちまして最終回となります。
そこで、番組では一年間の感想などお便りを大募集中です!
送っていただいた方には、【アグリ倶楽部38】の番組ステッカーを差し上げます。
DSCF4113
宛先は、メールの方はu38@crt-radio.co.jp
FAXは028-643-3311
お葉書は〒320-8601
栃木放送【アグリ倶楽部38】の係までお送りください!
〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇
≪お知らせ≫
平成26年の12月からインターネットのラジオ配信サービス『radiko』で、
栃木放送の番組がお楽しみいただけるようになりました。
パソコンでお聴きになりたい方は栃木放送のHPトップ画面の
上にある『radiko』のバナーをクリックしてください!
スマートフォンをお使いの方は『radiko』のアプリをダウンロードして、
CRT栃木放送を選んでください!
◇。。◆。。◇。。◆。。◇。。◆。。◇。。◆。。◇。。◆。。◇
【小松菜成長日記】

DSCF3805
53日目の小松菜です。
最近はプランターに支柱を立てて、上に袋をかぶせてビニールハウス状態です。
昼間は袋を外して日に当てます。
DSCF3806
生い茂っていた小松菜も、35本にまで選抜されました。
ここからさらに最終的には7本にまで絞られます。

大根◇◆
2015年も【アグリ倶楽部38】をよろしくお願いします!
新年1回目のテーマは『大根』です。
“大根”は消化酵素“ジアスターゼ”が豊富で、
年末年始のご馳走三昧で疲れた胃腸を助けてくれるんです。
そんな“大根”を徹底的に調査しちゃいますよ!
調査開始ッ!
◇。。◆。。◇。。◆。。◇。。◆。。◇。。◆。。◇。。◆。。◇
【調査報告①】

宇都宮市の女性生産農家さん【ピロールファーム中村】
中村 初代さんをご紹介します!
DSCF3628
◆ピロール農法や栽培ついて◆
「ピロール農法は、土が酸素を生み出します。
堆肥や化学肥料は一切入れていないです。
ピロール資材を入れて“シアノバクテリア”を増やします。
その“シアノバクテリア(ラン燥類)”が土の中で光合成をして、酸素を生み出してくれるんです。
また、ピロール野菜は、ミネラル、カルシウム、ビタミンを多く含みます。
種蒔きは、8月だと虫に葉を食べられてしまうので、9月頭に蒔きます。
そして10月下旬から無くなるまで、収穫作業を行います。なので2ヵ月ほどで出荷できます。
また、農薬を使うのは、定植したときと結球したとき二回だけしか使いません。
一番大切なのは『医食同源』。食べるものが健康であれば体も健康になります。
『食卓革命』体に良いものを食べて、芯から健康になって欲しいです。」
DSCF3626
◆栽培している大根とおすすめの食べ方◆

「5種類の“大根”を育ててます。
あおくび大根、みうら大根、赤大根、ホワイトスティック、聖護院大根です。
おすすめの食べ方は、『あおくび大根』は、おでん、ふろふき大根。
『みうら大根』は、大根ステーキ、千枚漬け。『赤大根』は、お漬物。
『ホワイトスティック』は、そのまま大根スティックですね。」
DSCF3618
≪中村さんのピロール野菜販売店≫

【農産直売所 あぜみち滝の原店】電話:028-632-5431
【あぜみち駅東店】電話:028-680-5031
【みますや大田原店】電話:0287-23-6621
お近くのお店で、中村さんのお野菜を見つけてみてください!
〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇
【調査報告②

“大根”を使った学校給食の人気メニューがあるという、
先月、下田原町にある『田原中学校』にお邪魔し、
校長の宇賀神 貴さんと栄養教諭の塚原 治子さんにお話を聞いてきました。
DSCF3616
◆学校給食について◆
「【田原中学校】を例にとると、地域の地場の野菜などもふんだんに使うことができるので、
それぞれの学校に合った特色のある学校給食が提供できるんです。
わたしも含めて教職員は全て同じものを食べております。
給食に使う食材を届けてくれる地元の八百屋さんから、葉っぱがついた“大根”を購入して、
白い根の部分は“おでん”にして葉は炒って“ふりかけ”にして
素材を無駄にせずに、大根の栄養を、丸ごと食べる工夫をしています。
3年前に“全国学校給食甲子園”で特別賞になった『しもつかれーゼ』という本校オリジナルの
塚原栄養教諭の作ったレシピがあり、年に1回、生徒が食べております。
『しもつかれーゼ』の、そのルウは“しもつかれ”を使っています。
大変美味しくいただくことができました。」
DSCF3613
◆『しもつかれーゼ』について◆
「焼いた鮭の切り身に、しもつかれ風のソースがかかっています。
元々は、生徒達に“しもつかれ”に親しんでもらいたいと思い作りました。
見た目や、酒粕の香りで“しもつかれ”が苦手な子も多いので、
味付けをまろやかにしたり、見た目をちょっと良くすることで、
子供達に興味を持ってもらえるように作りました。」
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
【材料】(4人分)
鮭(出来れば塩味などのついていない生鮭)…4切れ
《漬けだれ》
醤油…小さじ2と3分の1/みりん…小さじ1と3分の2/料理酒…小さじ2分の1
《しもつかれ風ソース》
水煮の大豆…16グラム/大根…60グラム/人参…20グラム/料理酒…小さじ1強
みりん…小さじ1/醤油…小さじ1と3分の1/塩…0.2グラム/酒粕…1.2グラム
片栗粉…小さじ3分の1/水…小さじ2と2分の1

【作り方】
①漬けだれの材料を混ぜ合わせ、鮭を30分から1時間程度漬け込む。

《しもつかれ風ソース》
②水煮大豆をフードプロセッサーにかけるかみじん切りにする。

③大根と人参は、それぞれ約3分の1を『鬼おろし』で下ろし、残りをおろし金で下ろす。
(フードプロセッサーの使用も可。)

④酒粕を分量の半分の水で溶く。※鮭の頭は処理が大変なので『しもつかれーゼ』には使わない。

⑤大根と人参を小さな鍋で火にかけて、さらに大豆を加えて弱火で加熱。

⑥沸騰してきたら、料理酒・みりんを加えよく混ぜ醤油、・塩・水で溶かした酒粕で味を調え
焦げ付かないように気を付けながら加熱。

⑦水分が出てくるので、分量の半分の水で溶いた片栗粉でソースにとろみを付け、火を止める。

⑧しもつかれ風ソースを作っている間に、漬けだれに漬込んでおいた鮭を
190度に熱したオーブンで20分程度焼くか、油を引いたフライパンで焦げないように両面をじっくり焼く。

⑨鮭に十分に火が通ったら、お皿に盛りつけて《しもつかれ風ソース》を鮭にかける。
DSCF3604
(しもつかれーゼ)
DSCF3611
しもつかれーゼは、生徒のみなさんにも大好評です。是非、お試しください!
〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇
【農業王国宇都宮インフォメーション


このコーナーでは、宇都宮で開かれるイベントなどを、紹介していきます。

宇都宮市簗瀬町にある、宇都宮市中央卸売市場では、毎月第2土曜日に
『宇都宮うんめ~べ朝市』として市場を一般開放しています。

今月の開催は来週土曜10日で、解放される時間は午前9時から正午までです。入場は無料です。
どなたでも、野菜や水産物、乾物、漬物、お米、お菓子、花、包装資材、調理器具などを
お得に買うことが出来ます。
また、市場内にある食堂も利用できます。


詳しいことは、宇都宮市 中央卸売市場 一般開放実行委員会
電話028-6337-6811まで、お問い合わせください。


以上「農業王国宇都宮インフォメーション」でした。
〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇
今週は『大根』をテーマに
お送りしました。
来週のテーマは『白菜』です!
来週の放送もお楽しみに。
〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇
この番組では、ご意見などを受け付けています。
家庭菜園に関するお悩みや、疑問についても、お便りをお待ちしてます!
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
宛先は、
メールの方は、u38@crt-radio.co.jp
FAXは028-643-3311
お葉書は〒320-8601
栃木放送【アグリ倶楽部38】の係までお送りください。
〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇
≪お知らせ≫
平成26年12月からインターネットのラジオ配信サービス『radiko』で、
栃木放送の番組がお楽しみいただけるようになりました!
パソコンでお聴きになりたい方は、
栃木放送のHPトップ画面の上にある『radiko』のバナーをクリックしてください!
スマートフォンをお使いの方は、
『radiko』のアプリをダウンロードして、CRT栃木放送を選んでください!
毎週土曜日朝9時半から10時は【アグリ倶楽部38】で
宇都宮市の旬の農産物情報をゲットしてくださいね。

↑このページのトップヘ